2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

南進論とゾルゲ諜報団(追記×2あり)

Wikipedia 南進論 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%80%B2%E8%AB%96 世界恐慌から第二次世界大戦まで 武力南進が実際に国策として決定されたのは1940年のことである。この時日中戦争の泥沼に陥っていた日本は、1940年4月から6月のドイツの電撃戦に…

尾崎秀実 論文集

http://www.geocities.jp/yu77799/siryoushuu/nicchuusensou/sorge/ozakihotumi2.html

支那赤色勢力の現段階 - 1936年1月1日 南満洲鉄道 - 出版社

https://play.google.com/store/books/details/%E6%94%AF%E9%82%A3%E8%B5%A4%E8%89%B2%E5%8B%A2%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%8F%BE%E6%AE%B5%E9%9A%8E?id=mR_1ol_wLOsC

ソ連の赤化目標としての束亞の価値

https://www.jstage.jst.go.jp/article/asianstudies/4/2/4_1/_pdf

京城日報 1930.5.2(昭和5) 満洲 支那の無力と蒙古人の無自覚 労農に征伏された外蒙 児島氏の土産話

http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00458159&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1

武藤章 尾崎秀実 ゾルゲ

Wikipedia 武藤章 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E7%AB%A0 生涯 1937年(昭和12年)7月の盧溝橋事件に際しては、参謀本部作戦課長として、不拡大方針をたてた上司の作戦部長石原莞爾とは反対に対中国強硬政策を主張し、12月には中支那方…

トルーマン政権の対中政策の変化と冷戦の関係  李 錫敏

http://www.law.keio.ac.jp/graduate/blog3/page4.html